目次
1.大島町,二葉町:塩野義製薬研究所,庄内下水処理場,疏水成功碑,神崎川ゴルフセンター,洲到止八幡宮,下の町洗場,天竜山 最勝寺、新福寺
1.大島町,二葉町:塩野義製薬研究所,庄内下水処理場,疏水成功碑,神崎川ゴルフセンター,洲到止八幡宮,下の町洗場,天竜山 最勝寺、新福寺
実は、私は2020年3月末で測量会社を定年退職しました。熊本から大阪に出てきて48年、豊中市に住んで15年になりますが、地域の事が全然わかっていないなと感じ、
阪急電車の北千里駅から歩いて新千里北町3丁目に出る。府道吹田箕面線を歩いていると千里ニュー タウンの緑についての説明板が有る。昭和37年から7年間で約100種類で100万本が植えられたそうだ。 樫の木公園、公園内に樫ノ木池が有り、自然豊で赤松も多く素晴らしい公園だ。赤松を守る会の説明板が 有る。緑道を歩いて新千里3号線、類塾千里中央教室から新千里北町3の交差点に出る。 新千里北町団地、ひらど橋、せんりひじり幼稚園からひらど公園に出る。新千里北町住宅、すずかけ橋、 千里北町公園、さつき橋、北丘小学校前交差点、千里北町住宅から北へ向うと豊中市の最北端に出る。 千里さくら通り、緑道を歩いて豊中市水道局柿ノ木配水場から新御堂筋沿いに出る。千里中央方面を望む。...
自宅から歩いて新千里東町3丁目に出る。新千里3号線から豊中八中前交差点に出る。 かしのき橋、府道吹田箕面線から府営豊中新千里東住宅が見える。大きな団地だ。 もくせい公園、西本願寺アリカ幼稚園から新千里近隣センター、新千里東町会館、グランドメゾン千里中央 東丘から東丘小学校に出る。ローレルコート千里東町から緑道を歩く。第八中学校、千里東3丁目交差点、 千里みどりのさんぽ道を歩く。この付近は、高齢者交通安全モデル地区になっている。 パークホームズ千里中央、千里ニュータウンの説明板が有る。府道吹田箕面線を南へ歩くと豊泉家 体育館に出る。府道吹田箕面線の東側に千里中央公園が有る。大きな池も有り山の中に公園が有るような...
大分涼しくなったので、1ヶ月振りに探索を始める。自宅から歩いて新千里東町2丁目に出る。 大阪中央環状線を東へ向う。西側にモノレールの千里中央駅が見える。北新田橋北交差点に出る。 千里阪急ホテルから新千里東町団地に出る。広くて緑に囲まれたような団地である。緑道を歩くと、 府道吹田箕面線に出る。歩道が緑道になっていて、安場橋、千里小道こぼれ通りを歩く。あかしや橋、 市道東丘小学校通り線に出る。OPH新千里東町、新千里桜ヶ丘メゾンシティ、千里中央第3立体駐車場が 見える。新千里東町2南交差点に出る。千里東町公園に出る。公園のい中に長谷池が有り、竹林も有りで 変化に富んだ素晴らしい公園だ。千里竹の会の看板が有りボランテアで管理しているみたい。大阪みどり...
自宅から歩いて、千里中央に出る。タワーマンションやビル街で都会に来たような感じになる。 新御堂筋とモノレールの交差が見える。新御堂筋を横断し地下鉄千里中央駅を結ぶ歩道橋に上る。 歩道橋からの眺めも素晴らしい。ビーコックストア、北大阪急行千里中央駅前、三井住友銀行、A&Hホール、 ブランズ桃山台、千里阪急南交差点に出る。阪急百貨店、千里中央バス乗り場、千里文化センター、 阪急バス案内所、千里中央東交差点、阪急阪神不動産、阪急千里中央ビル、千里ライフサイエンスセンター 千里中央広場に出る。公園風で飲食店も多く賑やかだ。LABI ライフセレクト千里、THE SENRI TOWERは、超高層マンションになっている。信用保証ビル、せんちゅうパルから千里中央南交差点に出る。 SENRI TO...
自宅から歩いて、新千里西町3の交差点に出る。千里西町外周道路を北へ向う。豊島高等学校から 千里緑丘住宅に入る。URの団地で勾配も有り、中央の公園が有り自然の中に有る感じだ。 緑道を歩く。北緑丘3の交差点、千里緑丘、緑丘3丁目第1公園に出る。新御堂筋の側道を歩き、箕面市 との市界に出る。新千里西町団地、新御堂筋との交差に出る。上からの眺めは、気持ちいい。 新千里5号線を歩く、千里鍋奉行、千里ウエストスポーツプラザ、新千里西町2の交差点に出る。 新千里西町会館、医療センター、西町3丁目第2公園から丘の上に、からたち公園がある。 新御堂筋:1961年に東海道新幹線の終点が工事計画地上の新大阪駅に決定したのに伴い、工事が再開...
自宅から歩いて、中央環状線沿いの新千里西町二丁目に出る。千里西町外周線を北へ向う。 千里西町公園は大きくて美しい公園だ。西丘小学校、ウイークコート新千里西町から緑道を歩く。 からたち橋で住宅地をつないでいる。西町三丁目バス停、みくま幼稚園、新千里西町3交差点に出る。 OPH千里西町緑地OPH千里西町の大きな団地が有る。 関西メディカル病院、新千里西町コミニュティハウス、千里アートロード、中国自動車道との立体交差に出る 大正製薬、緑道を歩くと気持ちいい。パナソニックホームズ、防災セーフティロード(つながりのひろば)、 千里中央駅に繋がる歩道橋から新御堂筋を望むと素晴らしい景観だ。三井住友信託銀行千里ビル、...
自宅から歩いて島熊山北交差点に出る。大阪中央環状線を東に向かう。CARBOY、緑丘二丁目15、 豊中不動寺に出る。緑丘3交差点から千里西町外周り線を北に向かう、西側に千里緑地が長く連なる。 婦人会館跡、高齢者総合福祉施設豊寿荘、島熊緑地の緑道を歩く。上から中国自動車道とモニレールが 望めて気持ち良い。聖ミカエル保育園、千里緑地の中に青少年文化館が有る。緑丘住宅、古池、 奥池が有る。池淵の緑が美しい。オテットバレースタジオ、緑丘一丁目公園、緑丘一丁目5、緑丘バス停 北緑丘3交差点に出る。豊中市水道局緑丘配水場、特別養護老人ホームから豊島高等学校に出る。 島熊山緑地:島熊山は、緑丘二丁目にある千里丘陵の山である。千里丘陵で一番高い地点とされる場所...
自宅から歩いて緑丘一丁目の大阪中央環状線に出る。GRAVES、シエル石油、ウジタオートサロン、 新名工務店、中央環状線の島熊山北交差点に出る。緑丘公園、島熊山バス停、中国自動車道を潜る 隧道が見える。緑丘一丁目19、緑丘一丁目公園、少路2丁目北交差点が見える。酒やまや、 緑丘マンション、モノレール・中国自動車道との交差に出る。 大阪モノレール:本線は、大阪空港~南茨木間を第一期事業、南茨木~門真市間を第二期事業として 整備されたが、大阪空港~柴原駅間で建設反対運動が起こったため、大阪空港までの開業を待たずに 第二期事業である南茨木~門真駅間を着工した。 1990年6月1日に千里中央~南茨木間が開業、1994年9月30日に柴原~千里中央間が開通、...