8_弁天岳・高野山_2022.10.19

2022年10月20日

極楽橋駅→弁天岳→金剛峯寺→奥の院→奥の院バス停 龍神岳に登る予定だったが、南海電車が人身事故により大幅に遅れた為、急遽変更で 弁天岳から高野山を巡って来ました。橋本駅から登山鉄道風の南海電車で450m程登って標高が539mの極楽橋駅に着き、ケーブルを横目に渓流沿いに高野街道を1時間程、登って行くと女人堂に着きます。ここからヒノキ林の登山道を30分程登ると弁天岳に着きます。山頂には小さな神社と休憩所、三角点も有り広いです。北側の展望が開けて高野口方面から和泉山地が望めます😃。途中の登山道で初めて見たタニギキョウの小さな可愛い花に癒されました🥰。 少し下ると西側の展望が開けて紀伊山地方面の山々が一望出来て爽快です🤩。ここから高野山方面に下って行き、寺院を巡りながら奥の院に着くと、根元が苔むした大杉と墓碑の間を歩いていると涼風も有り静寂で気をもらって、清まれるような感じを受けながらバス停に着きました🥰。 今日は、弁天岳からの山並みと奥の院の大杉に癒された山歩きでした😍。 

極楽橋駅
極楽橋駅
極楽橋駅
極楽橋駅
シロヨメナ
シロヨメナ
クヌギタケ
クヌギタケ
滝不動堂
滝不動堂
女人堂
女人堂
コウヤボウキ
コウヤボウキ
弁天岳
弁天岳
三角点
三角点
コウヤボウキ
コウヤボウキ
コムラサキ
コムラサキ
奥の院
奥の院
タバコウロコタケ
タバコウロコタケ
本堂
本堂