25_有馬三山_2022.10.06
2022年10月07日
有馬温泉駅→紅葉山→灰形山→湯槽山→太鼓ヶ滝→有馬温泉駅
今日は少し寒かったが、有馬三山に登りました。三山とも展望は余り無いですが、途中から
有馬方面、周囲の山々が展望出来ました。初めて出会った花々や赤い実も有ってワクワクでした🥰。三山から下りて谷から沢を下っていたら登山道が無くなり、ふと前を見ると2mくらい先に草が生い茂った小さな堰が有ってビックリです😅。堰の端から下りて行きました。この付近は砂防ダムも多く草で繁っている小さな堰もあるので、渓谷や沢は登りルートで登った方が、安全ですね😄。ここから少し沢を下って行くと大きな砂防ダムに突き当たって登山道が、無くなり急斜面を登って行くと小さな道が有って下って行きました。
ここから南側に有る3滝に向かって登って行きました。途中の紅葉谷にバタフライブッシュが群生していて感動です。更に登って行くと白石滝は危険上級者用の表示が有り断念、
蟇滝、白石滝は、道崩れ通行禁止で、う回路になっている残念😔、そのまま引き返して
下山した所に太鼓ヶ滝が有り大きな滝で満足です🤩。
今日は、可愛い花のコウヤボウキ、ミヤシキ三の赤い実と有馬三山、滝、そして沢に癒された山歩きでした😍。


有馬温泉駅

サマームスカリ

ミズヒキ

ヒヨドリバナ

ノブドウ

セイタカアワダチソウ

クサギ

イタドリ

アザミ

エルククロバー


オカメズタ


ソヨゴ


イヌタデ


モエギタケ


ミヤマシキミ

ミヤマシキミ



落葉山


ミヤマシキミ

シロヨメナ


基準点






ナワシログミ





サルノコシカケ

シロヨメナ

コウヤボウキ



アジサイ






灰形山


コウヤボウキ


年輪の花?



ナナカマド

ヤマハギ






ヒロハアンズタケ

ハラタケ

アキチョウジ

ヒメノガステル

コバノガマズミ

ミヤマキシミ

ミヤマキシミ

ミヤマキシミ

ヒメノガステル

テングタケ

ミヤマキシミ


タマバリタケ



コウヤボウキ

コウヤボウキ


湯槽谷山



ミヤマキシミ



コウヤボウキ


ヒメノガステル



ミカエリソウ

ミカエリソウ

ミカエリソウ

クヌギタケ

アキチョウジ

アキチョウジ


アキチョウジ





バタフライブッシュ

バタフライブッシュ


ツリフネソウ

ツリフネソウ

シハイタケ






ミカエリソウ

ヤマアジサイ

ツリフネソウ

バタフライブッシュ

バタフライブッシュ

バタフライブッシュ


紅葉谷










アキノキリンソウ





バタフライブッシュ


ツリフネソウ


キンミズヒキ


バタフライブッシュ

ツリフネソウ

イヌタデ



アザミ


ヤクシソウ

太鼓ケ滝










ヤマゴボウ

有馬川親水広場
