10_繖山・猪子山・東近江トレイル_2022.09.04
2022年09月05日
能登川駅→岩船→上山天満天神社→北向岩屋観音→獅子山→伊庭山→雨宮龍神社→地獄越→繖山→観音寺城跡→繖山→安土駅
今日は、久し振りの晴れ間だったので近江盆地の中に有る東近江トレイルを縦走し、想像以上に素晴らしい展望も多くで面白いトレイルでした。😀
能登川駅から車道を少し登って行くと岩船神社が有り、ここで安全祈願して少し登ると上山天満天神社に着きます。ここから丸太の階段を登って行くと北向岩屋観音に着きます。ここから琵琶湖方面が180°が出来て風も気持ち良くて癒されます😍。背後に玉祖神命(巨石信仰岩神群)が有り凛々しいです。更に丸太の階段を下って登ると獅子山に着きます。三角点は有りますが樹林の中で展望は無ですが、少し行くと展望が開けます。更にアップダウンの丸太階段を登ると雨宮龍神社に着きます。ここから少し行った所に展望台が有り、ここからも琵琶湖方面のパノラマが楽しめます。更に30分くらい進むと大きな岩が有り、ここからの見晴らしも最高です🤩。更に登ると繖山に着きます。三角点も有り、樹木の間から少し展望出来ます。ここから木段のアップダウンを経て観音寺城址に着きます。石垣が残っていて城跡の風情は、有ります。ここから又、繖山に戻って安土駅方面に下りて行きます。途中に見晴らしが良い岩場が有って気持ち良かったです🥰。この登山道は巡礼道になっているみたいで、お地蔵さんが並んで中を更に下りて行くと竹林に囲まれた登山道に出ます。ここから
稲穂が実った直線の農道を歩いて安土駅に着きました。
今日は、近江盆地、琵琶湖、安土山、西の湖そして周辺の山々に癒された山歩きでした。😊


能登川駅


岩船


上山天満天神社





北向岩屋観音




北向岩屋観音



猪子山

三角点

ピロネマキン



イボタケ

ベニタケ





イッポンシメジ

ヌメリガサ



ボレチンラセア




雨宮神社


クモが青空に
















ハナゴケ




イタドリ
















ヌルデ

スコルゾネロイデス

ヤマハギ



ミヤマシキミ


ミヤマシキミ


サルビア・リラータ

サルビア・リラータ

観音寺城址

サマームスカリ

観音寺城址

観音寺城址

観音寺城址




ミズヒキ

サマームスカリ

クミスキチン

クミスキチン

繖山


三角点

ヤマハギ






ドライランド ブルーベリ

ガマズミ

ツリガネニンジン


ヌルデ




ガマズミ









ヤナギハナガサ



ショクヨウガヤツリ

イヌビエ

チョウジタデ

イワダレソウ

ニレ

安土駅

織田信長像