21_シブレ山_2022.08.22
2022年08月23日
木幡駅→シブレ池→天狗岩→シブレ山→山田池→つくはら湖→栄駅
木幡駅から線路沿いに行き、稲穂が垂れている集落地を抜けると竹林や樹林の舗装道に入り、少し登ると砂利道になり奥行の有る沼が現れます。ここから更に樹林の中を登って行くとシブレ池に着きます。平成四年に改修されたらしく護岸が整備されている。周囲の樹林と空が池に映って風情がある😁。ここから苔が生した急坂になった登山道を登って行くと「30m天狗岩」の表示板が有りルートを外れて下ると2個の岩が有り、シブレ湖から押部谷方面が180°展望出来ます。このルートでは、一番の見晴らしでした😍。こんな所に天狗岩が有って展望出来る場所が有るとは知らなかった。下に黒く大きな施設が見えるので何かと思ったら太陽光発電所でした。ここからシダと樹林の中を登って行くとシブレ山に着きます。
三等三角点が、有りますが少し北側に樹林の隙間から展望出来るくらいです🙂。
ここから少し下ると広い砂利道で出る。少し下ると分かれ道になりYAMAPの細いラインの方を下り木陰で昼食して更に下って行くと山田池に着きます。このダムは1933年に完成した重力式ダムで建物も洋風建築風になっていて、近代文化産業遺産に認定されているそうです。こんなダムは初めて見て感動です🤩。ここからアップダウンを経て吞吐ダムが有る、くつはら湖に着きます。さすがに湖だけ有ってデカイく山陽自動車道までの一部しか目に入らないです。周囲の山に囲まれて素晴らしい湖でした。😁
今日は、天狗岩からの展望そしてダム、湖、池に癒された山歩きでした。🥰


木幡駅

ヤナギハナガサ






ネコルゾネロイデス


サルビア・リラータ


クサギ




オトコエシ






天狗岩より



天狗岩より












シラヤマギク

キキョウ

トリモチカズラ



スミラクス

サルノコシオカケ


シラヤマギク


シブレ山








ヤマハギ

ニセアカシア

クレマチス センニンソウ

クレマチス

ゴボウズオトギリ

ヒヨドリバナ


クサギ





アキノタムラソウ

山田池

山田池

堰堤は文化産業遺産




山田池







スミラクス


つくはら湖

吞吐ダム


つくはら湖




ヤブカラシ

オニドコロ ヤマイモ

タイワンクズ


アカメガシワ

ノイバラ

クヌギ


トウネズミモチ


ベニバナボロギク

パエデリア

タカサゴユリ

メドハギ

ススキ


タイワンクズ


トリモチカズラ

アメリカヤマゴボウ
サンゴジュ

