17_雄岡山・雌岡山_2022.07.28

2022年07月29日

緑が丘駅→雄岡山→雌岡山→御茶山→緑が丘駅 神戸鉄道の緑が丘駅からゴルフ場の横を通り、少し歩くと雄岡山登山口に着きます。 樹林の木陰の中を気持良く少し登ると、すぐに雄岡山頂に着きます。さすがに低山あっけない感じです。山頂は広くて祠も有ります。展望も良くて淡路島が、くっきり望めます。手軽に登れて気持ちいい山です。😃ここから下山し池の横の県道を歩いて雌岡山に向かいます。 牛舎の香❓がする車道を登ると雌岡梅林が見えて、ここからの展望も良くて目の前に雄岡山や町並みが展望出来ます。更に車道を登って行くと雌岡山に着きます。ここには、神出神社が有りお参りしてから昼食です。境内になっていて展望所も有りで、明石大橋から淡路島、鉢伏山等の周囲の山々が一望出来て、涼風が気持ち良くて心身とも癒され、40分程自然の有難さを味わっていました。😍眼下に見える合の池に浮かんでいる養殖の筏みたいなのは、何だろう❓ ここから少し下って、車道に出て少し登ると駐車場が有り、御茶山方面の山道が、繁って分かりづらく、笹で足元が見えなく、蜘蛛の巣を払いながら下りて行くと神出中学校のグランドにぶつかって😲です。フェンスの細い横道を歩くと御茶山の登山口に出ます。YAMAPには表示されていない登山道です。ここも蜘蛛の巣を払いながら少し登って行くと戦病没者慰霊碑広場、茶山展望台が有り、御茶山に着きます。ここからは、北側方面が一望出来ます。下山道の脇に石仏が、ずらりと並んでいて最明寺が四国八十八ヶ所巡りになっているからなのかな❓ 少し下りて行くと車道に出て、駅へ向かう途中に日本標準時子午線標示柱が建っていました。更に歩くと神出神社の大鳥居が有ります。ここからは車道を暑さに耐えながら緑が駅まで戻って来ました。 今日は、雌岡山からの展望、遠くの夏空そして木陰の涼風に癒された山歩きでした。😀 

シュウカイドウ
シュウカイドウ
マンネンタケ
マンネンタケ
雄岡山
雄岡山
パエデリア・フォエタイダ
パエデリア・フォエタイダ
イヌビワ
イヌビワ
アキノタムラソウ
アキノタムラソウ
雌岡山・神出神社
雌岡山・神出神社
お茶山
お茶山