6_紀見峠・根古峰・ダイヤモンドトレイル_2022.06.05
2022年06月05日
紀見峠駅→紀見峠→第十七経塚→根古峰→越ヶ滝→紀見峠
紀見峠の手前で南側に展望が開けます。そこからは、スギとヒノキのダイヤモンドトレールを登って行くとアカマツの大木に出会いました。アカマツの大木は珍しいので感激してボ谷ノ池に着きますが、湿地になっていて水面は見えませんが近くに大木のスギの木が有ったので触って気をもらいました。第十七経塚から少し登ると鉄塔が有り、和歌山方面の山脈が望めます。ここが一番の展望ポイントでした。そこから急な木の階段を登って脇道に入り根古峰に着きます。少し手前に三角点の表示矢印は有りましたが、山頂は樹木で覆われ茂っていて山名の表示は無くYAMAP表示の箇所を探しましたが三角点は見つからず見晴らしも全く無しで少し期待ハズレ残念。三合目表示板まで戻り、南側のルートを下りて行くと車道に出て滝の有る清流に癒されながら紀見峠駅まで下りて来ました。今日はスギとヒノキの発する香成分と清流に癒された山歩きでした。ダイヤモンドトレールは、良く整備されていて歩き易かったです。なぜダイヤモンドなのか不思議になって検索したら金剛山の金剛(ダイヤモンド)が由来だそうです。

























































































