62.新千里北町1・2・3_2020.9.15
2020年09月15日
阪急電車の北千里駅から歩いて新千里北町3丁目に出る。府道吹田箕面線を歩いていると千里ニュー
タウンの緑についての説明板が有る。昭和37年から7年間で約100種類で100万本が植えられたそうだ。
樫の木公園、公園内に樫ノ木池が有り、自然豊で赤松も多く素晴らしい公園だ。赤松を守る会の説明板が
有る。緑道を歩いて新千里3号線、類塾千里中央教室から新千里北町3の交差点に出る。
新千里北町団地、ひらど橋、せんりひじり幼稚園からひらど公園に出る。新千里北町住宅、すずかけ橋、
千里北町公園、さつき橋、北丘小学校前交差点、千里北町住宅から北へ向うと豊中市の最北端に出る。
千里さくら通り、緑道を歩いて豊中市水道局柿ノ木配水場から新御堂筋沿いに出る。千里中央方面を望む。
新千里北町団地、北丘聖愛園、千里北公園野球場が見える。北町公園、きらら作業所、いぶき歩道橋、
北丘小学校、グランドファーム、つつじ公園、新千里北町近隣センター、新千里北町会館、ジオ千里中央、
千里北町センタ―通り線に出る。これで62日間に渡った豊中市探索が無事完了した。
府道吹田箕面線の緑道は、千里ニュータウン内の「街の木」や「道の木」と同じ樹木を集めて組み合わせ
調和した美しさが楽しめるように植えられている。「千里ニュータウンのみどりの見本園」として、150種類
以上の樹木が楽しめ、貴重な自然資産として街の景観をつないでいる。














