60.新千里東町2_2020.9.12
2020年09月12日
大分涼しくなったので、1ヶ月振りに探索を始める。自宅から歩いて新千里東町2丁目に出る。
大阪中央環状線を東へ向う。西側にモノレールの千里中央駅が見える。北新田橋北交差点に出る。
千里阪急ホテルから新千里東町団地に出る。広くて緑に囲まれたような団地である。緑道を歩くと、
府道吹田箕面線に出る。歩道が緑道になっていて、安場橋、千里小道こぼれ通りを歩く。あかしや橋、
市道東丘小学校通り線に出る。OPH新千里東町、新千里桜ヶ丘メゾンシティ、千里中央第3立体駐車場が
見える。新千里東町2南交差点に出る。千里東町公園に出る。公園のい中に長谷池が有り、竹林も有りで
変化に富んだ素晴らしい公園だ。千里竹の会の看板が有りボランテアで管理しているみたい。大阪みどり
の百選になっているらしい。東丘こども園、新千里2号線に出る。
千里東町公園:千里丘陵に大阪府によって千里ニュータウンが建設され開設した公園で、1972年4月に
豊中市へ移管された。植生の特長として公園の3分の1が竹林で覆われており、南西部には長谷池が
広がり、毎年6月になるとハナショウブが開花する。有料施設として3面のテニスコートが有る。
オープンは、1969年4月、面積は、8.2ha







