10_龍門岳・熊ヶ岳・音羽山_2022.05.07
2022年05月08日
山口神社→登山口→龍門の滝→龍門岳→三津峠→大峠→熊ヶ岳→経ヶ塚山→音羽山→音羽山観音寺→下津バス停
山口神社から沢沿いに沢の音を聞きながら吉野杉の中を登って行きます。少し登ると龍門の滝が見えました。二段の滝になっていて素晴らしい滝です。そこから沢を2回程渡って
杉林の中を登って行きます。龍門岳近くになると急坂になり山頂に着きます。山頂には獄神社と一等三角点が有りますが、周囲は杉林で展望は、有りませんでした。少し下って行くと
鉄塔の有る草地が広がっていて周囲の山脈が一望出来て気持ち良く弁当を食べました。
そこから少し下って行くと反射板のような物が有り、ここから北側が展望出来て奈良盆地や山脈が一望出来ました。ここからは、アップダウンを繰り返し、吉野杉に癒されながら
大峠を越えて熊ヶ岳、経ヶ塚山、音羽山と縦走しました。どの山も山頂からは展望は、有りませんでしたが、そこから下って行くと音羽山万葉展望台が有り、北側180度の展望が有り奈良盆地から山脈まで素晴らしい眺めで爽快でした。植林したばかりの桜の中を下りて音羽山観音寺に着くと大木のイチョウの木に圧倒されました。今日は、急坂のアップダウンが多くて少しきつかったですが、吉野杉と滝や沢の音そして周囲の山脈に癒された山歩きでした。



























































































