12_岩湧山_2022.04.07

2022年04月09日

神納バス停→第十五経塚→登山口→岩湧寺→経塚山→東峰→登山口→神納バス停

神納バス停から加賀田川沿いに車道を歩くと分かれ道が有って、すぎこだちの道に入ります。車道に出てすぐに岩湧寺が有り工事中でした。四季彩館が有り公園風になっています。

そこから登山口に入り、いわわきの道を登ると展望デッキが有り大阪平野が望めます。

ここからヒノキ林の中を登って下るとススキ原の岩湧山が見えて丸太の階段を登って行くと山頂に着きます。山頂には二等三角点が有りました。南側、東西側の展望が素晴らしく

山々まで一望できて爽快感を味わいました。少し霞がかっていましたが、気候も最高で気持ち良かったです。下りは、急坂の道を下りて行き、いにしえの道を通り神納バス停まで歩きました。バスは河内長野の駅まで一人でした。若草山を高くしたような感じの山で最高の展望で感激しました。