10_ポートアイランド・神戸空港_23.03.15

2023年03月18日

140_ポートアイランド・神戸空港_2023.03.15 春日野道駅→生田川公園→小野浜→みなともり公園→ポートターミナル→神戸大橋→ポートアイランド→空港連絡橋→神戸空港 

今日は、大阪湾探索31日目で神戸空港まで歩いた😀。 春日野道駅から気持ち良く生田川公園を歩くと小野浜に着きます。ここも流通・運輸の町で大きな運輸会社や倉庫が立ち並んでいます。特にHAA神戸は輸出入の車が大きなビルの駐車場に並んでいて規模の大きさにビックリでキャリカーが頻繁に行き来していて凄かったです😮。ここからハーバーハイウエイ沿いに歩き神戸港港島トンネルを見て少し西へ行くとみなとのもり公園(神戸震災復興記念公園)に着きます。 ジョギング用のトラックも有って芝地も広くて神戸市内のビル街から六甲山地が一望出来て気持ち良く昼食です😋。 特に神戸関電ビルは美しくて高く目立っていました。

公園からポートアイランド線沿いに歩道橋を歩くと大型クルーズ客船が停泊していて、こんなに大きな客船を目前に見るのは初めてで感動しました🥰。上海行の表示板が有りました。 ここから赤いアーチ橋の神戸大橋を360°一望しながら気持ち良く渡るとポートアイランドに着きます😄。橋下に北公園が有って神戸港が一望出来て爽快です。イルカの噴水や異人館も有ります。やはり港湾は物流や運輸の施設が多くて、橋下には大きなビルの水上警察署や水上消防署も有りビックリです。ポートアイランドは想像以上に国際的な施設や研究・医療施設も多く、銅色の変わった大きなドームが見えたので何だろう?と近づいて見るとワールド記念ホールと隣にポートアイランドスポーツセンターが有りました。ポートピアホテルも目立っていて国際大都市という感じで大阪には無い雰囲気で素晴らしくて感動を味わいました🥰。

理化学研究所計算科学研究センターの横を通り神戸空港連絡橋を渡ります。空港連絡橋を歩いて渡れたのは感激しましたが😍、8月末まで拡幅工事中で鉄パイプが組んで有って、見晴らしが悪かったのは少し残念でした。工事が完了してから渡って見たいですね。 空港は東西に端から端まで歩けますが、東緑地も西緑地も工事中他?立入禁止で少し残念でした。意外に空地も多くてビックリです😮。西端まで歩くとラヴィマーナ神戸という南国風でコテージ風のホテルが有って、こんな場所にとビックリです😮。西緑地は表示板も無く鉄網で囲まれて立ち入れませんでした。空港ターミナルの展望デッキが一周出来て、滑走路から和泉山脈方面、反対側の六甲山地方面が一望出来て爽快でした😍。可愛いペイントの飛行機にも癒されました。ここから六甲山地を眺めると東側の六甲山が遠くに見えるため200m位低い摩耶山の方が高く見えるので勘違いし易いですね。 神戸空港の夕焼けを見てポートライナーの神戸空港駅に着きました🤩。

 1) 神戸空港連絡橋(神戸スカイブリッジ) 2006年2月に開通した大阪湾を渡る橋長1188mの橋梁です。 東側に片側1車線の車道と歩道が通っており、西側にポートライナーが通っている。 橋桁は道路とポートライナーでは別々だが、橋脚は共用している。

 2) 神戸空港 開港:2006年2月、面積:約156ha、滑走路:2,500m幅60m 全国各地と国内線ネットワークをもつ空港です。 環境と調和した海上空港であり、航空旅客数は年間300万人にのぼります。