8_魚崎浜・六甲アイランド_23.03.12

2023年03月13日

138_魚崎浜・六甲アイランド_2023.03.12

 青木駅→魚崎浜→住吉浜→六甲大橋→六甲アイランド→マリンパーク→石津川駅 

今日は大阪湾探索29日目で六甲アイランドを歩いた😀。 青木駅から東魚崎大橋を渡り魚崎浜の人工島に着きます。この島はJFE建材、日新製粉等の大規模な工場や兵庫陸運部、海上自衛隊阪神基地隊が有りますが公園施設は有りませんが、東灘処理場の北側の海岸沿いに水辺の遊歩道に若い桜が少し咲いていて気持ち良く歩けました😍。こうべバイオガスステーションのタンクは大きく形状も面白くてビックリです😮。 ここから西へ歩いて行くと菊正宗、白鶴酒造が見えて、さすがに灘だと思いました。 御影大橋を渡って住吉浜へ行きますがスポーツ施設のグランドは有りますが、工場地帯で殆ど立入禁止の人工島です。

ここから六甲大橋を渡って六甲アイランドに着きます。 赤いトラス橋で橋頂からは360°一望できて爽快でした🤩。六甲アイランドに着くと北公園で外国人のグループが賑やかに談笑していて六甲アイランドは外国人が多いのかなと感じました。 少し歩くと大型貨物船に搬入していて、大量のコンテナやガントリークレーンも並んでいて物流関連の会社が多いです。ここから西に歩くと森林公園のような広い緑道が有って気持ち良く歩くと六甲マリンパークに着きます。南国に来たような感じで180°神戸港が一望できて最高に気持ち爽快で感動です🥰。しかし遠くに防波堤が有って水平線が見えなかったのは少し残念でした。ここからシティヒル西緑地を気持ち良く歩いているとハワイ公園に着くと大きなソテツの花にビックリです。パームツリーも並んで南国風でした😀。 ここから再度、六甲大橋を渡って石津川駅に着きました。

 1) 六甲大橋 全長:400m、最大支間長:220m、1977年開通  東灘区住吉浜と六甲アイランドを結ぶ世界初のダブルデッキ連続トラス斜張橋である。 道路の他、神戸新交通六甲アイランド線(六甲ライナー)も通る鉄道道路併用橋である。 

2) 六甲マリンパーク 神戸市の南に浮かぶ人工島「六甲アイランド」の最南端にある、熱帯リゾート雰囲気が漂う海浜公園です。美しいパームツリーやソテツなどの南洋植物と視界180°の海。そして「六甲アイランドは、外国人学校が多くあり、外国人遭遇率も高い、どこか海外のリゾート地に来たような風景で非日常的な気分になれるスポットです。