1_西淀川中島・矢倉緑地_23.02.17
130_西淀川中島・矢倉緑地_2023.02.17 伝法駅(阪神)→伝法大橋→矢倉緑地→神崎川→西島川→中島公園→中島PA付近→中島公園→中島川→中島新橋→下在家緑地→尼崎駅(阪神) 2月12日に淀川から南方面の大阪湾を20人日かけて和歌山湾まで探索して良い社会勉強になったので、今後は淀川から西方面の明石海峡までの海岸線や埋立地を探索しようと思い、今日は西淀川を歩きました😊。
淀川南側の左岸線は大規模な高速道路2期延伸部の工事中でした。 淀川に架かる伝法大橋を渡り、淀川右岸を淀川河口に向かって少し歩くと石畳の奇麗な遊歩道が有って気持ち良く歩けます🥰。
西島川を挟んで大規模な淀川製鋼所と合同製鐵製造所や中山鋼業が有り活気を感じます😉。 西島水門から少し歩くと矢倉緑地です。潮だまりも何ヶ所か有って先端からは阪神高速5号湾岸線・大阪港・六甲山が望めて爽快です🤩。野鳥もさえずり、水仙も咲いて広場も有って 自然を楽しめました。淀川河口にこんな素晴らしい緑地が有ったのに感激です。 先端は、淀川と神崎川が大阪港に合流しているのが見られて良かったです😍。しかし神崎川の左岸は、立入出来ずに少し残念でした。ここから西島川まで戻って北上し中島川との合流地点から南へ歩くと綺麗な住宅地が広がって、大規模な宅地造成中の所も有りで、中島公園広場、グランドも有って工場地帯を想像していましたが、素晴らしい住宅地でビックリでした😮。
中島公園より先は工場や企業が立ち並んで活気が有ります。ここを一周して中島公園に戻ると近くの高田クレーン興業に大きなクレーンが並んでいて豪快さを感じます🤨。 中島川に架かる中島新橋は高くてスロープを3回程折り返してようやく橋上に着きます。ハープ橋で20m以上と思われる高さが有り、眺めも素晴らしく開放感は最高です😊。橋を渡って日本製鉄尼崎工場横から下在家緑地を通って尼崎駅(阪神電車)に到着です。
1) 矢倉緑地公園 淀川の終点、大阪湾への河口部分にある公園です。元々あった矢倉海岸に作られた公園です。 公園と言っても都市公園なので子供が遊ぶ遊具などはありません。 天然石を敷き詰めた石畳や大阪市内で唯一の自然の干潟、磯だまりなどを楽しむ、自然と接するための公園です。車では行けず徒歩や自転車でしか行けないです。
2) 中島新橋
開通:平成9年5月8日
橋長:336.5m、有効幅員:13.5m、形式:3径間連続鋼斜張橋(ハープ橋)
中島川により隔てられた、西淀川区中島から尼崎市大高洲町を結ぶ橋です。


























































