17_岬町・多奈川・加太_23.02.09
2023年02月11日
127_岬町・多奈川・加太_2023.02.09 みさき公園駅→深日魚港→谷川漁港→豊国崎→道の駅とっとパーク小島→小島漁港→明神崎→大川漁港→柚ノ浜→大川峠→深山湾→城ヶ崎→加太湾→加太駅(南海)
今日は、大阪湾探索19日目で岬公園から加太まで歩きました。 ようやく加太の城ヶ崎で淡路島の北端から南端まで一望できて感激です。ここから明石海峡大橋まで望めて良かったです。しかし淡路島が友ヶ島(池島・沖ノ島)の2島に隠れて中央付近が望めなかったです。全島が望める場所は無いのかなと思いました。地図で見て分かっていても実際に端から端まで見てみると、やはり淡路島の大きさにビックリ感動です。
次回和歌浦湾まで足を延ばしてみようと思います。 淡路島の南端に沈む夕陽は素晴らしく感激です。
多奈川第二火力発電所が見えないと思いながら歩いていると広い敷地が有って工事中でした。 1977年に営業運転を開始し、2005年4月より長期計画停止し、発電所の取り扱いを検討してきたが、発電所の劣化状況などを踏まえ、2020年3月に廃止し今後、企業誘致など具体的な跡地活用の検討を進めているそうです。廃止されているとは知りませんでした。
大川峠は、大川トンネル開通により現役の県道だった2車線路が車両通行止めで、自転車・歩行者専用道になっているので、車が来ることを全く気にすることなく、広い道路を一人占めで約4㎞を気持ち良く歩けました。自転車が1台抜いて行っただけでした。
途中で加太ノ瀬戸の浜まで下れる山道が有って浜に下りて見ると目前に池島が現れ淡路島と重なって爽快でした。





























































































