1_千鳥橋~舞洲緑地~USJ_22.12.25

2022年12月26日

千鳥橋駅→正連寺川公園→北港大橋→淀川堤防遊歩道→常吉臨港緑地→北港ヨットハーバ →常吉大橋→舞洲スラッジセンター→舞洲緑地→環境施設組合舞洲工場→ユニバーサルスタジオジャパン 

今日は、ビックリした事が沢山有って面白かった🥰。 

1)女性が一人で淀川をサーフボードに立って手漕ぎしていた。寒風で波も有り膝で上手くバランスを取りながら湾岸線の下をくぐり大阪港へ出て行った。何処まで行くのだろうか?寒風の中を信じられない、凄い体力にビックリです。

 2)舞洲スラッジセンター(汚水処理施設)・環境施設組合舞洲工場(一般廃棄物の焼却処理・処分施設)   

おとぎの国のお城に訪れたような建物で、派手で遠くからでも目立つ。何かな?と近づいて見ると日曜日なのに人影が全く無いので休館かなと思ったら、何とビックリで汚水処理施設と一般廃棄物の焼却処理・処分施設だった。このギャップが凄い😁。 環境保護の視点に立った環境保護芸術家として有名なオーストラリアの芸術家がデザインしたそうで色彩検討やデザイン検討を行い、周辺環境との調和をめざしているそうです。  

3)ユニバーサルスタジオジャパン    

開業当初の2001年8月に会社の慰安旅行の時以来21年振りに寄り道してみた。 夜は初めてで、小雨の中クリスマスだった為か凄く賑わっていて、クリスマスツリーのイルミネーションには感動し若返ったようなウキウキ感で心地良かったです🤩。  

4)正連寺川公園    

千鳥橋から西側は300m位までは公園整備されているが、それより西側は未だ工事中でした。  

5)舞洲緑地  

周囲が大阪港なので広くて散策は気持ちいい。レジャー施設も多く、ロッジやキャンプ場、シーサイドバギー等も有って何でも有りの広々とした緑地公園です😄。  

6)此花大橋を渡ってUSJに行こうと思って橋の入口に行ったら柵が有って表示板に「工事中のため歩行者は通行出来ません」残念、北港大橋まで戻ってUSJへ行く。