20_龍王山(奈良)_2022.09.25
柳本駅→黒塚古墳→長額寺→龍王山→崇神天皇陵→柳本駅 今日は、秋晴れの爽やかな天気だったので、山の辺の道から龍王山に登った。😀...
柳本駅→黒塚古墳→長額寺→龍王山→崇神天皇陵→柳本駅 今日は、秋晴れの爽やかな天気だったので、山の辺の道から龍王山に登った。😀...
天満台東二丁目バス停→十八神社→額井岳→戒場山→戒長寺→山部赤人の墓→天満台東二丁目バス停
天川川合バス停→宮垣内神社→みたらい渓谷→観音峰登山口→観音平→観音峰展望台→ 観音峰登山口→みたらい遊歩道→洞川温泉バス停 まだ暑い日が続くが、今日は良い天気になったので、涼を求めて、みたらい渓谷に行ってきました。面白い滝も多く、大岩の中のエメラルドグリーンの水面は、渓谷そのもので、涼しくて自然の醍醐味を味わう事が出来て感動です。🤩途中に観音峰登山口が有り、良く整備されていて休憩所も広かったので昼食しました。トイレも様式で綺麗でした。😀...
赤目滝バス停→赤目滝→出合茶屋跡→香落渓→槻ノ木バス停 今日は、涼を求めて赤目滝から香落渓を歩いてみました。 入山料の500円を払って日本サンショウウオセンターの中を通って渓谷沿いの散策路に出ると涼しく感じます。渓谷の岩が苔で緑に輝いて緑石の宝石が並んでいるようで感動です。行者滝から岩窟滝まで各々特徴が有って流石に有名な滝だけ有って心も洗われる様で🥰...
吉野駅→如意輪寺→花矢倉展望台→吉野水分神社→高城山→金峯神社→青根ヶ峰→ 花矢倉展望台→金峯山寺蔵王堂→吉野駅 吉野駅から渓流沿いの車道を登って橋を渡ると石畳の坂が見える。石畳と階段を登って行くと如意輪寺の西山門に着きます。ここから砂利道を少し登ると車道に出てすぐ先に木段が有り、ここからスギ林の中を登ると、ちいさな観測所という1mくらいの三角錐に組んだ木枠が数か所有り中心に小さな分銅みたいな物が下がっています。何の観測なのかな❓ 少し登ると墓地が有り、少し展望が開けます。駅から2時間くらいで花矢倉展望台に着きます。眼下に千本桜、寺院、吉野の山々が一望出来、晴れ間に雲も浮かんで最高の爽快感でした。ここから更に車道を登ると吉野水分神社に着きます。心が清まるような神社でした。😍...
曽爾横輪バス停→済浄坊の滝→屏風岩公苑→住塚山→国見山→クマタワ→済浄坊の滝→曽爾横輪バス停
葛バス停→曽爾高原→亀山→二本ボソ→俱留尊山→亀山→二本ボソ→曽爾高原→太良路
堅下駅→鐸比古神社→南パノラマ展望台→高見山→高安山駅→高安山→信貴山→朝護孫子寺→信貴山下駅
大台ヶ原バス停→シオカラ谷→大蛇嵓→牛石ヶ原→尾鷲辻→苔探勝路→日出ヶ岳
みさき公園駅→提灯講山→大曲山→飯盛山→高野山→高仙寺→孝子駅