8_泉大津市 臨海町・小津島町_23.01.17
118_泉大津市 助松町・臨海町・小津島町_2023.01.17(火)
118_泉大津市 助松町・臨海町・小津島町_2023.01.17(火)
浜寺公園駅→浜寺公園→浜寺大橋→泉北臨海緑地→三井化学工場→ENEOS製油所→高砂公園→大阪ガス泉北製造所→日鉄住金建材製造所→高石大橋→浜寺公園→浜寺公園駅
石津川駅→日新鉄鋼製造所→堺港湾合同庁舎→関西電力堺港火力発電所→日立造船工場→コスモ石油製油所→クボタ堺工場→宇部興産工場→みなと堺グリーンひろば→石津川駅
堺駅(南海)→国道26号(紀州街道)→大和川大橋→大和川→阪堺大橋→築港八幡町→ サッカーナショナルトレーニングセンター→堺泉北港→堺浜一号公園→築港匠町→ クボタ→海とのふれあい広場→堺市クリーンセンター臨海工場→南海堺駅 今日は、大阪港湾探索7日目で堺区の築港・堺浜を歩いた。 今日のビックリは、サッカーナショナルトレーニングセンターとクボタの広大さだった。 日本とは思えない程、素晴らしく広い施設で、どのフィルドも中高生が走り回っていて活気が有って元気をもらった😄。クボタは豪華客船と間違えそうな建物でビックリです😮。 今日は、潮の香、波の音、肌に感じる潮風、広大な風景等、五感が喜んだ港湾歩きだった。
津守駅(南海電車)→西成公園→津守神社→新なにわ筋→千本松大橋→木津川運河→ 船町→船町渡船→鶴浜沖地区→なみはや大橋→海岸通→天保山運河→港区→三十間堀川→尻無川→甚兵衛渡船→北恩加島→千歳橋→鶴町→大正区→大正駅 今日は大阪港湾歩き6日目、人生69年で初めての渡船体験をした。この付近は河川、運河、堀川に囲まれている為、大橋3橋、小橋3橋、そして渡船を2か所渡って、とても面白く大橋は登山の様な感じで歩いて見ると想像以上に勾配も有って橋頂からは360°大パノラマで爽快感最高の探索コースでした。船町に有る中山製鋼所の大きさと迫力にはビックリでした。千歳橋からの夕焼けと満月に癒されました。改めて建造美、技術に感動です🥰。
住之江公園駅→大阪護国神社→住之江公園→住之江競艇場→平林貯木場→かもめ大橋
コスモスクエア駅→コスモスクエア海浜緑地→海の時空館→南港野鳥園→ATCトレードセンター→南港大橋→南港中央公園→国際フェリーターミナル→コンテナ埠頭→コスモスクエア駅
千鳥橋駅→正連寺川公園→北港大橋→淀川堤防遊歩道→常吉臨港緑地→北港ヨットハーバ →常吉大橋→舞洲スラッジセンター→舞洲緑地→環境施設組合舞洲工場→ユニバーサルスタジオジャパン